KANAZAWA CRAFT INDEX
DATABASE
- 金沢の工芸のつくり手や店舗・施設情報のデータベース
- 陶磁や漆、染織、金工、木工など、さまざまな工芸のつくり手が金沢で活動しています。
絞り込み検索をする
259件
-
つくり手
- 反保 静江
- 【作品・商品の取り扱いショップ・ギャラリー】・ギャラリーエミリオ(富山市)
-
つくり手
- 千と世水引
- 真心をこめて紙を折り、水引を結び、飾りを作っております。古来からの結び、デザインを引き継ぎなが…
-
つくり手
- 塚原 梢
- ガラスに有線七宝を施す、ガラス胎七宝という技法で制作しています。ガラスの前に、金工を勉強してい…
-
店舗・施設
- 津田水引折型
- 加賀金沢の水引「加賀水引」が全国に知れ渡ったのは、初代津田左右吉がそれまでの平面的だった結納や…
-
つくり手
- 鶴野 俊哉
- 縄文弥生期に栄えた陶漆の歴史的俯瞰ならびに陶漆造形技術の今日的可能性について研究。
-
つくり手
- 鶴見 晋史
- 加賀藩御用達染物業太郎田屋から伝統を守り続ける(株)鶴見染飾工芸は1985年に現在の場所(金沢…
-
つくり手
- 鶴見 保次
- 加賀藩御用達染物業太郎田屋から伝統を守り続ける(株)鶴見染飾工芸は1985年に現在の場所(金沢…
-
店舗・施設
- (株)鶴見染飾工芸
- 加賀藩御用達染物業太郎田屋から伝統を守り続ける(株)鶴見染飾工芸は1985年に現在の場所(金沢…
-
つくり手
- 田 聡美
- 主にキルンキャストと言う技法を用いてます人や物事が経てきた背景に興味を持ち作品制作をしておりま…
-
つくり手
- 戸出 克彦
- 戸出工房は明治生まれの祖父・雅夫が初代として、金沢の九谷焼の制作活動が始まりです。祖父の作品は…
-
つくり手
- 戸出 亜子(戸出工房)
- 加賀友禅の仕事から染めの世界が始まりました。伝統を大切にしながら、今の暮らしにあう作品を制作し…
-
つくり手
- 戸出 雅彦
- 素材:九谷磁器低下度釉(色絵)技法:還元焼成色絵技法【取り扱いギャラリー・ショップ】・Asba…
-
店舗・施設
- 陶庵
- 金沢と東京・上野にある予約制の陶芸工房。金沢九谷、加賀唐津のオーダー受け付けております。初めて…
-
つくり手
- 陶工・真々
- 石川県能美市アーティスト村にて女の子が大好きなレースドットをふんだんに用い『ふだん使いしてほし…
-
つくり手
- 豊海 健太
- 漆を用いた平面表現を主な研究制作としています。卵殻、玉虫(タマムシ)の羽根、螺鈿、蒔絵、変り塗…
-
つくり手
- 中川 衛
-
つくり手
- 中嶋 寿子
- 作品をつくる、ということは、言葉にならない言葉を紡ぐような、深海の底を手探りして「なにか」を見…
-
つくり手
- 中島 ゆり恵
- 自然から受け取る印象や心象風景を彫金や象嵌を用いて表現・制作しています。【作品・商品の取り扱い…
-
店舗・施設
- 中島めんや 本店
- 創業文久二年。手づくりと昔ながらの技法にこだわり、加賀人形・加賀獅子頭・加賀八幡起上りなどの郷…
-
つくり手
- 中野 雄次
- 自然の中で見る季節の中の色や形。それらをガラスで表現出来るように制作、研究しています。ガラスに…