KANAZAWA CRAFT INDEX
DATABASE
- 金沢の工芸のつくり手や店舗・施設情報のデータベース
- 陶磁や漆、染織、金工、木工など、さまざまな工芸のつくり手が金沢で活動しています。
絞り込み検索をする
259件
-
店舗・施設
- 毎田染画工芸
- 加賀友禅作家の毎田健治、仁嗣による着物・内装・小物等の制作を行う染色工房。代表の毎田健治は日本…
-
つくり手
- 前田 真知子
- 金沢の伝統工芸、加賀象嵌の技術を用いて、装身具等を制作。私の作品と関わることで、その誰かの心の…
-
つくり手
- 増井洋子 鹿猫工房(しかねこ)
-
つくり手
- 増田 守世
- 素材:陶土など製法:ロクロ製法白化粧還元焼成など制作ポリシー:華美な装飾は施さず、シンプルで使…
-
つくり手
- 松田 苑子
- 日本の暮らしの中に存在する美学や遊びをコンセプトに、日常の中にそっと寄り添うような作品を制作。…
-
つくり手
- 松本 いづみ
- 主に磁器土を好みデザインから、成形から上絵付けまでの工程をすべて手掛けています。【作品・商品取…
-
つくり手
- 水元 かよこ
- 【作品・商品の取り扱いショップ・ギャラリー】・ルンパルンパ
-
つくり手
- 宮腰 徳二
- 器としての機能と美しさを備えたモノづくりを目指しています。
-
つくり手
- 宮越仁美(宮越仁美 繍工房)
- 商品は金沢・クラフト広坂、香林坊大和6F茶道具売場、石川県伝統産業工芸館、金沢湯涌夢二館などに…
-
つくり手
- 宮嶋 千恵
- 主に手描き友禅の技法を用いて1点1点染めています。着物や帯の他、気軽にお使いいただけるブローチ…
-
つくり手
- 宮永 春香
- ものごとや陶磁器の成り立ちをほぐしていくことと、手を動かしてものをつくりだすことが象るかたちを…
-
つくり手
- みやもと ともみ
- 主に石膏型による手起こし成型で、置物や蓋物等を制作しています。
-
つくり手
- 村田 百川(宗百)
- 日本伝統工芸展に出品をしておりましたが、近年は伝統工芸士としての活動を主体に、少しでも使い勝手…
-
つくり手
- 村本 真吾
- 竹の枝に少しの力を加え生花のような枝の振る舞いを、布と漆で留める。漆を幾重にも塗り、滑らかな表…
-
店舗・施設
- 目細八郎兵衛商店
- 天正三年(1575)創業。金澤表参道目細通り。めぼそ針:初代八郎兵衛は京都系統の技術に独自の工…
-
つくり手
- 本江 和直齋
- 古代からの日本の自然の原風景の一つに竹林があります。朝の陽光の下、葉の露も瑞々しくきらきらと輝…
-
つくり手
- 森岡 希世子
- 素材:九谷透光磁土成形:轆轤成形【作品・商品の取り扱いショップ・ギャラリー】・GALERIEN…
-
つくり手
- 森田 耕三
- ◯プロフィール1956年金沢市に生まれる1977年水谷澄正に師事1986年加賀友禅作として独立…
-
つくり手
- 森本 悦子
- 絹糸をひと針ひと針刺繍して布に絵を描くように表現したいと思います。そして生活の中にとり入れて使…
-
店舗・施設
- 八百萬本舗
- 『八百萬のヒト・モノ・コトが集まる場』をコンセプトに明治時代の町家をリノベーションした、新しい…